蔵王スキースノボミーティング 2009/01/10(土)〜11(日)
1日目:雪 2日目:雪時々晴れ
今回はケーネスト初の東北地方でのミーティング。以下はあらたくんの総括です。

今年も例年通り、1日目が大雪、2日目が幾らか回復という天候で、特に1日目は山頂から滑っているのに向かい風で押し返されるという、とんでもない天候でした。 やはりヒデさんの天候を操る力はたいしたものです。

出発は新宿を23時発、途中、佐野SAで佐野ラーメンを食べ、安達太良SAで2回目の休憩。6時前には蔵王に着き、バスの車内で時間調整。7時頃バスを降り、宿へ

1日目 8時からゲレンデへ。ロープウエイ&ゴンドラで頂上へ。厳しい天候で何も見えない(自分が今滑っているつもりでも滑っていなかったり・・・)たまらず10時頃、休憩でラーメン屋で熊殺しラーメンを食べる。
天候が厳しく2回目の休憩は1時半〜3時頃。そして旅館へ

宿は食事と風呂は最高でした(風呂は源泉が違う風呂が2種類)が。部屋と部屋の前の廊下、トイレは冷蔵庫状態で寒かったです。(風呂が熱かったので風呂上がりはちょうど良かった)
宿の部屋では、セブンブリッチとDSの「常識力」の3人対戦を行い盛り上がりました。

2日目、幾らか日差しが顔を出しましたが雲の流れが速く、ころころ変わる天候でした。
現地を15時過ぎに出て、新宿には21時頃到着。食事をとり解散となりました。

蔵王は広く他のゲレンデへのアクセスがわかりづらく、さらに天候が悪かったため2日間でゲレンデの制覇は約70%でした。特に国体コースではハイスピードで気持ちよく。傾斜38度の「横倉の壁」は全力で戦ってきました。
名物の樹氷は中途半端で霧氷のほうがきれいに感じました。
しかし樹氷は帰りのバスからとてもきれいな眺望を見ることができ写真に納められなかったのは残念でした。
それと蔵王の温泉街には今回行かなかったことを、自宅の部屋で思い出しました。きっと寒さで体力的にも部屋でゴロゴロしていたかったのでしょう(笑)
蔵王は今回だけでは満喫しきれなかったので、また機会があればいってみたいですな。


都庁前で出発準備中です 無事に蔵王に到着
いざロープウェイで山頂へ 会長の威力発揮で山頂は猛吹雪!
一人スノーボーダー頑張ってます 買い換えた板で楽しんでます
泊まった旅館。露天風呂は良かったです 少し天気も良くなって会長もご機嫌
横倉のカベ!スキー組は挑戦しました 2日目の昼食。ピザは美味しかったです
樹氷に見惚れてます 帰る頃になって快晴になりました

戻る